2025/10/27
石垣島から船で30分ほど。
次に向かったのは、“牛の島”とも“ハートアイランド”とも呼ばれる黒島です。
港を降りた瞬間から、のんびりとした空気が漂っていて、時間の流れが石垣島よりも更にゆっくりに。
レンタサイクルを借りて、島の中をぐるっと一周してみました。
どこまでも広がる青空と、緑が美しい牧草地。
のんびり草を食べる牛たちの姿があちこちに見えて、子供の頃に友達と自転車で走った景色に似ていて、懐かしさを感じました。
島民221人に対して、牛の数はなんと2283頭。
人より牛に出会う回数のほうが多い島なんて、なかなかありません。
途中、ヤギの姿も見かけて、のどかで穏やかな風景に心がゆるみました。
そして印象的だったのは、島の人たちの温かさ。
車ですれ違うたびに、みんなが軽く会釈をしてくれるんです。
その優しさがなんだか嬉しくて、こちらまで優しい気持ちになりました。
仲本海岸でシュノーケル。
この海は、干潮の前後2時間ほどしか泳げません。
こちらも米原ビーチと同様、遠浅で穏やかな海で、カラフルな魚たちが自由に泳ぐ姿が見られます。
静かな海にぷかぷか浮かびながら、ただただ魚たちを見ているだけで幸せでした。
黒島は、派手さはないけれど、心に残る島。
自然と人の優しさに包まれるような、そんな時間でした。
また行きたいと思う島でした。
10月の沖縄は台風の心配はありますが、海は場所によっては温泉かと思うぐらい暖かいです。
潮見表で時間をしっかり確認して、自然のリズムに合わせながら安全に楽しむことが大切です。
ムラヤマ